やわはっく

日常の「気になる」を調べてます!

「AST」や「ALT」とは?肝機能検査で見る数値の意味


【スポンサーリンク】

f:id:yawato9614:20171204051530j:plain

肝機能検査で見る数値の意味と正常値

人間ドックで検査を受けた後に貰える検査結果、そこに記載されている肝機能の数値ってどう言う意味があるのか分かりづらいですよね。しかし、分からないままに放置してしまうと肝硬変や肝がんといった病気を発症するリスクが高まってしまいます

今回は、肝機能検査で分かる『AST』や『ALT』を含めた各数値が示す意味と、数値が悪かった場合の対処法を解説していきます。

「肝機能検査」とは?

肝機能検査とは、人間ドックなどの特定健診で行われる血液検査の事です。肝臓の機能が正常かを調べる数値は色々ありますが、一般的に行われているのはAST(アスパレート・アミノトランスフェラーゼ)、ALT(アラニン・アミノトランスフェラーゼ)、γ-GTP(ガンマ・グルタミルトランスフェラーゼ)の3項目についての検査です。また、ALTとASTは以前はそれぞれGOT、GPTと呼ばれていました。

血液検査で肝機能の異常が分かる理由

肝臓の細胞が壊れると、肝細胞内に含まれる「CRP」「γ-GTP」「AST」「ALT」と言う物質が逸脱酵素として血液中に流出します。血液検査では、血液中に含まれているそれらの物質の数値を調べ、基準値や前回の結果と比較をします。その結果を見ることで肝臓の状態が悪くなっているのか判断する事が出来るのです。

「AST(GOT)」「ALT(GPT)」とは

AST・・・肝細胞を含めた心臓、赤血球など様々な細胞の中で作られる酵素で、アミノ酸やエネルギーを代謝する上で大事な働きをします。

ALT・・・主に肝細胞で作られる酵素で、ASTと同じようにアミノ酸やエネルギー代謝の過程で大事な役割を担っています。

肝臓に関連のある数値の正常値一覧

ASTとALTの基準値は、厚生労働省より出されている標準的な健診・保健指導に関するプログラム(確定版)に記載されており、AST・ALT共に30IU/L以下と定義されています。以下にAST・ALTを含めた肝機能に関する数値の正常値と解説をまとめたので、是非目を通してみてください。

検査値

基準値

解説

AST(GOT)

30IU/L以下

 

ALT(GPT)

30IU/L以下

 

γ-GTP

50IU/L以下

タンパク質を分解、合成する働きのある酵素

肥満やアルコールの飲みすぎにより上昇します。

ALP

100~325IU/L

リン酸化合物を分解する働きのある酵素

肝障害により肝臓内の胆汁の流れが悪くなる事により上昇します。

アルブミン

3.8~5.3g/dL

総たんぱくの約67%を占めているタンパク質

何らかの疾患などで肝機能が低下すると体内のアルブミン生成量が下がり、数値が低下します。

血小板

14~34万/μL

出血した際に血を止める働きをします

肝障害により肝臓が硬化する事により、血小板の生産量が減り、数値の低下として現れます。

ChE

男性 234~493 IU/L

女性 200~452 IU/L

コリンエステラーゼと言う名称で、神経伝達物質の一部を分解する働きをします。

肝硬変が進行している場合、肝臓のChE生成量が低下し、数値が低下します。

肥満による脂肪肝が進んでいる場合、ChEの生産量が増え、数値が上昇します。

      正常値参照:厚生労働省 標準的な健診・保健指導に関するプログラム

数値が高くなる(悪くなる)原因と対処法

前の章では肝臓の検査を行う際はAST、ALT、γ-GTPの数値を測ると言う事を説明しました。では、実際に数値が高かった(悪かった)場合、どうすれば良いのでしょうか。

 

AST、ALT、γ-GTPは肝細胞が壊れる事によって血液中に流出し、その結果血液に含まれるALT、ASPの濃度が上昇します。肝細胞が壊れる原因としては、肥満により中性脂肪が溜まり脂肪肝と言う状態になり、その症状が悪化する事で肝臓が炎症を起こし破壊されるパターンと、アルコールの過度な摂取により肝臓に負担がかかり破壊されるパターンが多いと言われています。

数値を改善するには?

AST、ALT、γ-GTPの数値を改善する(下げる)には以下の事が重要です。

アルコールの摂取量や摂取日数を減らす

高カロリー・高脂肪のものを摂りすぎない

肥満やメタボリック症候群が原因の場合は、できる限りダイエットする

日々の適度な運動

 

当たり前の事のように思うかも知れませんが『日々健康的な生活を送り、肝臓に過度な負担をかけない』これが一番の対処法です。意識するだけでも全然違うので、まずは出来る事から始めていきましょう。

 

知らなければ意識できないと思うので、数値が気になる方はこの記事も読んでみてください。